コラム

R+houseの強み

こんにちは☺

ビオラホームの山田です。

 

今日は、R+houseの強みの1つであるアトリエ建築家についてお話します。

■『アトリエ建築家』とは・・・

お客様との会話の中からご家族の望む暮らし方や好みの住空間を形にし、将来の暮らしまで見据えながらコストコントロールから空間・時間のデザインまで設計するプロの建築家集団です。

■建築士とアトリエ建築家の違いとは

日本には国家資格として「一級建築士」「二級建築士」といった資格があります。

「建築士」というのは、法規制や施工を考えて建物を計画、設計するために必要な資格です。

「R+houseのアトリエ建築家」は建築士という資格をもちろん持った上で、それに加えて暮らし方の提案や住みごこち、デザイン性の追求といった面に特長があると言えるでしょう。 

 

■建築家はあなたの個性を引き出したい!

建築家は、長く快適に住み続けられるよう、お客様それぞれのライフスタイルや価値観に合わせた空間デザインを行います。

一般的な設計士

「LDKは何畳欲しいですか?」「和室は何畳欲しいですか?」という質問をしますが、

建築家

「これから建てる家で何をしている姿が思い浮かびますか?」など、あなたにとって何が大切なのかを浮彫にするヒアリング。

初めてのマイホームづくり、何帖ほしいといった大きさの感覚がないのはもちろん、

大きさから入ってしまうと予算感のズレや、空間のもつ可能性を最大限に引き出せなかったりします。

 

アトリエ建築家は、温熱環境を読み解き、意匠と構造を融合させ、空間のもつ可能性を最大限に引き出すデザイン、細部までこだわったディテールまで高レベルでバランスさせる事ができるのです。 そうすることで、そこで暮らすあなたが永く愛せる、空間をデザインしていくのです。 

 

■変形地だからできる個性

建築家は地域やその敷地の条件、特性を読み解き、狭小地や変形地にも対応できる知識と経験を持っています。

敷地調査の情報をインプットした上で、現地でその土地や周辺環境、光の入り方や風の吹き方などを確認し、その後プランニングを行います。

その土地の特性を最大限に活かし、空間に『広がり』を生み出し、驚くほど快適な家を実現いたします。

また、周辺の住居の窓の位置などもしっかり把握し、プライバシーを守りつつも光を採りこめるアイデアなど、豊富な経験を持っているのがアトリエ建築家。

ですから、無理して広い土地を購入する必要もありません。建築が難しいと思う敷地でも、建築家のヒアリング力とプラン力で楽しいお家づくりがスタートします。

どんな土地でも、まずはお気軽にご相談ください。

 

■建築家からのメッセージ

 

 

関連記事

  1. コラム

    換気の重要性について

    皆さんこんにちは☺ビオラホームの山田です。今日は換気の重要性に…

  2. コラム

    姫路市の住宅支援制度ガイド|マイホーム取得で使える助成金・優遇制度とは?

    物価高騰の影響を受けやすい住宅取得。国は「少子高齢化」や「脱炭素化…

  3. 建築家

    建築家森田先生とI様1回目のお打ち合わせ

    こんにちは、ビオラホームの山田です☺朝晩涼しくなり、秋🍂の到来を感…

  4. お客様邸

    H様邸 もうすぐ完成です

    こんにちは☺昨日仕事終わりに行ったジムで、できなかったトレーニング…

  5. ビオラホーム

    建築家さわさき先生とY様邸

    こんにちは森です!先日はY様邸の3回目のお打ち合わせに同席させてい…

  6. お客様邸

    S様邸のお引渡し

    こんにちは、山田です☺毎日本当に暑いですが、皆様お変わりございませ…

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  1. お客様邸

    Y様邸上棟☆
  2. お客様邸

    S様邸の地鎮祭をしました!
  3. お客様邸

    Y様 建築家吉田先生との打ち合わせ
  4. ビオラホーム

    イベントのお知らせ
  5. ビオラホーム

    こんにちは!森です!
PAGE TOP