コラム

あとから変えられない部分からお金をかける

こんにちは、ビオラホームの山田です☺

今日は、『あとから変えられない部分から予算をかける』のテーマで

■変えられる部分

■変えられない部分   についてご紹介します。

————————————————————————————————————–

■変えられる部分

→入れ替えが容易にできる部分

・例えばキッチンやお風呂などの水回り品

・太陽光パネル、蓄電池など創エネ、蓄エネ設備

 

■変えられない部分

・住宅本体の性能 窓、基礎、断熱など

・間取り

 

変えられる部分としては、キッチン、ユニットバスなど水回り品や太陽光パネル、蓄電池など創エネ、蓄エネ設備は寿命が10~20年がほとんどですので、最初に良いものを採用しても使えなくなり交換する必要がでてきます。

 

それに対して変えられない部分としては、住宅本体の性能を決める窓、基礎、断熱材などが重要になります。

最初に費用がかかりますが、高性能な部材で家を建てておけば1年を通じて快適に過ごすことができ、光熱費等のランニングコストも品質の良くないものに比べて抑えられることが期待できます。

また、間取りに代表される設計も重要な要素になります。住んでみてから西日がきつい、リビングの向きを変えたいと後悔してもなかなか簡単に間取りを変えることはできません。

優秀な設計士に依頼してその土地にあった配置を提案してもらうことも重要になってきます。

 

いかがでしたでしょうか。

家づくりのご相談、お気軽にご相談ください♬ 最後までお読みいただきありがとうございました♡

 

                                        

\\\  賢い家づくり勉強会開催!  ///

5/28 (日)  アクリエひめじ 403

お家づくりをするにあたって、知らなきゃ損するポイントは!

ハウスメーカーの住宅はなぜ高いのか?

建てた10年後に後悔しないための事前チェックポイント

お申込みは、弊社ホームページのお申込みフォーム、もしくはお電話にてお待ちしております

また、建築家と建てる家をご検討の方はお気軽にご連絡ください!

https://www.rhouse-himejikita.com/2023/04/1385/

関連記事

  1. コラム

    無垢フローリング アカシアの床

    こんにちは☺ビオラホームの山田です。11月も残すところあと数日…

  2. コラム

    持ち家と賃貸はどちらがお得!?

    こんにちは、ビオラホームの山田です☺今日は、持ち家V賃貸についてお…

  3. コラム

    今年がラストチャンス?住宅資金非課税贈与

    こんにちは! ビオラホームの中村です😊今日は、住宅を買うときに両親…

  4. コラム

    2024年住宅ローン控除に変化が!?

    こんにちは、ビオラホームの山田です☺先日8/17、我が家の愛犬「c…

  5. コラム

    R+houseの強み

    こんにちは☺ビオラホームの山田です。今日は、R…

  6. コラム

    省エネ住宅の関心急増の理由!?

    こんにちは、ビオラホームの山田です☺何もかも値上が…

2025年4月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  1. ビオラホーム

    ビジネススキル研修 @神戸三ノ宮
  2. 未分類

    子育て世帯&若者夫婦世帯に最大100万円!?の支援事業🧐
  3. お客様邸

    Y様地鎮祭
  4. お客様邸

    O様邸外構工事⸜🙌🏻⸝‍
  5. お客様邸

    T様邸 お引き渡し
PAGE TOP